CAD利用技術者検定 の資格取得に役立つおすすめの参考書、問題集を紹介します。良い参考書で効率的に学習しましょう。  

CAD利用技術者検定の資格試験,検定試験,問題集,対策本,安売り価格


CAD利用技術者検定
2020年度版CAD利用技術者試験3次元公式ガイドブック

新品価格 ¥ 3,740



発売元:日経BP  発売日:2020-03-05
  

CAD利用技術者検定
2020年度版CAD利用技術者試験2次元2級・基礎公式ガイドブック

新品価格 ¥ 3,740

中古価格 ¥ 4,462 残り2個

発売元:日経BP  発売日:2020-02-22
  

CAD利用技術者検定
2020年度版CAD利用技術者試験2次元1級(機械)公式ガイドブック

新品価格 ¥ 3,740



発売元:日経BP  発売日:2020-02-22
  

CAD利用技術者検定
2020年度版CAD利用技術者試験2次元1級(建築)公式ガイドブック

新品価格 ¥ 3,740

中古価格 ¥ 3,480 残り2個

発売元:日経BP  発売日:2020-02-22
  

CAD利用技術者検定
2019年度版 建築CAD検定試験公式ガイドブック (准1級、2級、3級、4級(AutoCAD、Jw_cad対応))

新品価格 ¥ 3,520

中古価格 ¥ 2,800 (定価の20%引き)

発売元:エクスナレッジ  発売日:2019-03-31
  

CAD利用技術者検定
2019年度版CAD利用技術者試験3次元公式ガイドブック

新品価格 ¥ 3,666

中古価格 ¥ 2,531

発売元:日経BP  発売日:2019-03-07
  

CAD利用技術者検定
2019年度版CAD利用技術者試験2次元2級・基礎公式ガイドブック

新品価格 ¥ 3,666

中古価格 ¥ 2,950

発売元:日経BP  発売日:2019-02-23
  

CAD利用技術者検定
CAD教科書 CAD利用技術者試験 2次元2級・基礎 テキスト&問題集 第2版

新品価格 ¥ 3,630

中古価格 ¥ 2,958

発売元:翔泳社  発売日:2018-11-07
  

CAD利用技術者検定
2018年度版CAD利用技術者試験2次元2級・基礎公式ガイドブック

新品価格 ¥ 3,666

中古価格 ¥ 1,239

発売元:日経BP  発売日:2018-02-24
  

CAD利用技術者検定
CAD教科書 CAD利用技術者試験2級 [テキスト]&[問題集]



中古価格 ¥ 2,622

発売元:翔泳社  発売日:2013-03-12
  

受験するならおすすめ 評価
受験するのに購入しました。
実は公式ガイドブックの方も購入したのですが過去問の量はこっちのほうが多いのでオススメだと思います過去4年くらいまでの試験をなんども勉強して合格しました♪

内容紹介 
試験対策はこの一冊におまかせ! 新試験制度にも対応! 本書は、CAD関連資格の中で最もポピュラーな「CAD利用技術者試験2級」の学習書です。
わかりやすい2色刷りの紙面と丁寧な解説で、本書だけで2級に合格できる力を過不足なく身につけることができます。
巻末には2年分(平成23年度&24年度)の過去問題を掲載し、経験豊かな著者がくわしく解説。
基本的なことから説明しているので、CAD未経験の方でも理解しやすい内容になっています。
専用ダウンロードサイトからは、さらに9年分(18回分)の過去問題と解答例を入手できます。
平成25年4月からの新制度(CBTシステムによる多肢選択問題)にも対応しています。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 
吉野/彰一 株式会社イニタウトジャパン勤務(大日本スクリーン製造株式会社より出向中)。
Autodesk Inventorユーザ会会長(2005年~2010年)。
上級システムアドミニストレータ連絡会会長(2005年~2006年)。
CAD利用技術者(1級)。
情報処理技術者(1種、上級シスアド)。
VEリーダー。
品質(QC)検定2級(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

CAD利用技術者検定
CAD利用技術者試験「基礎試験」練習問題ドリル365問―日本パーソナルコンピュータソフトウェア協会主催

新品価格 ¥ 1,980

中古価格 ¥ 481

発売元:日刊工業新聞社  発売日:2005-04-30
  

これで合格しました! 評価
私は、公式ガイドブックとこの本とを併用して合格出来ました。
私はCADに興味があるだけの初心者で2週間本でしか勉強していない程度でしたが、86点程とれたと思います。
勉強方法はまず、この本を読む事でした。
公式ガイドブックに比べて内容が分かり易くまとまっていて、各章の終わりにまとめのテストがあり、最初は解らなくても何回も読み返す内に次第に解ってくると思うからです。
それで余裕が出てきたら、公式ガイドブックで細かな所や応用的な問題をやっていけばいいと思います。
私の感想では、出題は浅く広かったと感じました。
なるべく深く考えずに一つでも多く用語を覚えた方がいいと思いました。




PART_SPRAY_LINK

ホーム:ソフトウェア開発関連技術のニュース Version:PART_PAGE_VERSION